平川ジュニアアスリート
中学校部活動地域移行(地域展開)に関連して 2024年4月より小学校1~6年生のみ入会対象となっております。入会希望等は下記 練習予定表をご覧の上 現地にお出でください。
連絡先 0172-44-2140(工藤)
090-2029-3659(須々田)
.jpg)
Home page since 2020.6.17(この新ホームページは2022.5.12より)
マイメソッド
競技力向上のためには生活の基本を大切にしなければいけません。バランスのよい食事、十分な睡眠、きちんとした生活リズムなどです。その上でしっかりトレーニングを積むことで、伸び盛りの小中学生は、大会毎に自己記録が更新されていきます。
また、日頃から高い意識(礼儀正しさ、真面目さ、自律心、信念、忍耐、思いやり、安全への配慮etc.)をもち、目標の実現のためにあらゆる努力を怠らないことが極めて重要です。
チームについて
青森県平川市の陸上競技クラブチーム「平川ジュニアアスリート」です。1991年(H3年) 名称「平賀ジュニアアスリートサークル」として創設、当時は小学校4~6年生対象に、現平賀体育館北側の土の陸上競技場(現在マイクロニクス駐車場)で週1~2回練習をしていました。会員数は20人前後でした。 陸上競技の技術習得や体力の向上を図ることは勿論、礼節を重んじ、積極的な練習態度の育成や仲間を思いやる心の醸成にも配慮しつつ、人として心身ともに健全に成長することを目指しています。
平成18年の平川市誕生を機に名称を「平川ジュニアアスリートサークル」に変更、「平川クラブ」で全国大会に参加したこともありました。2020年(令和2年)より正式名称を「平川ジュニアアスリート」としました。2024年度より小学校1~6年生のみの募集となります。
2018年度会員数 96人
2019年度会員数 107人
2020年度会員数 91人
2021年度会員数 95人
2022年度会員数 93人
2023年度会員数 72人
2024年度会員数 45人
2025年度会員数 30人
new!【2025.5.17の津軽南地区小学生春季陸上競技交流大会 競技日程】
正式な競技日程となります。下のボタンからどうぞ。
【2025.5.9大会要項配付】
7月13日(日)開催の第30回津軽南地区小学生陸上競技記録会の実施要項を配付しました。できれば2種目申し込んでください。平川ジュニアアスリート会員は無料です。締め切りは6月28日です。集合時刻などの参加体制については後日連絡いたします。
【2025.5.17開催の津軽南地区小学生春季陸上競技交流大会 出場一覧表掲載】
下のボタンからどうぞ
表中の「1500m」は主催者のミスによる間違いで、正しくは「1000m」です。
【2025.4.28現在 4~7月の練習予定表掲載】*8月の大会変更あり
4~7月の練習予定表を掲載しました。下のボタンからどうぞ.。平日の夜、週3日程度といたします。火曜日と木曜日は18:00~20:00、金曜日は18:00~19:30に設定します。
【2023.9.1 スポーツ安全保険について】
入会後、全員スポーツ安全保険に加入します。入会と同時に保険加入はできず、入会者何人かまとまってから手続きを取りますので、数日から長ければ2~3週間程度加入まで時間がかかる場合があります。その加入していない期間にけが等した場合、保険の対象となりませんので、ご了承くださるようにお願いいたします。なお、医療費を無償としている市町村もありますので、そちらでのご対応をよろしくお願いいたします。
【2022.6.10 タオルケット常時寄付受付】
タオルケットのご寄付をお願いできれば有りがたく思います。
【活動について】
原則練習予定表通りに練習しますが、変更がある場合は加除訂正しながらホームページにアップ、ブログでもお知らせいたします。急な変更や重要事項はメールでもお知らせいたします。4月~10月までは、原則火・木の18:00~20:00、金は18:00~19:30、11月は練習は休みで、12月~3月は室内施設で週1~2回18:00~20:00で設定します。出欠は取りませんので練習不参加の連絡は不要です。大会に関してはその都度連絡しながら出場してもらいます。大会には不要なもの(電子機器、コミック本など)は持参しないようにしています。
【2021.4.21 お願い】
日常生活の中で「足をくじく」「打撲」などが無いように保護者の方からも注意喚起をお願いします。特にリレーは陸上競技種目の中で唯一のチーム種目ですので、せっかく練習で上手なバトンパスができるようになっても、けがなどで出場できなくなるとチーム自体が棄権しなければならなくなり、他のメンバーに迷惑をかけることになります。陸上競技を通して「自覚」や「高い意識」の獲得にご協力いただければ幸いです。
【2021.4.5から 会費について】
会費は、4~6月入会10,000円、7~8月9,000円、9~10月8,000円、11~12月5,000円、1~3月2,000円です。Tシャツ1,500円、大会参加料や登録料は実費を徴収いたします。2人目以降の兄弟姉妹は半額となります。会費は1年分一括納入ですので「月謝」などはかかりません。原則領収証の発行はいたしませんが必要な場合はお申し出ください。
【2020.6.23 肖像権・個人情報に関して】
ブログやホームページに活動の様子の画像や動画、名簿(氏名・学校・学年のみ)を掲載しますが、お子さんの画像や動画を使用してほしくない、また、名簿に記載しないでほしいという保護者の方がおりましたらご連絡をお願いします。


スタッフ紹介
須々田 孝聖
(すすた こうせい)
元代表 R3.2.26よりディレクター・アドバイザー
平賀西中学校・弘前高校ではハードル、法政大学では十種競技やハー ドル、社会人ではハードルや走り幅跳び、砲丸投げに取り組む。元青森陸上競技協会強化委員・普及部委員。平川市スポーツ協会前理事長。1959年(S34年)8月生まれ、平川市大光寺在住。

工藤 久
(くどう ひさし)
代表(R3.2.26より)・事務局
弘前実業・日本大学では走り幅跳び、三段跳びで活躍。県内外のタイトルを総なめ。1984年(昭和59年)樹立の走り幅跳び青森県記録保持者。その記録7M74は2023年まで39年間破られていなかった。「YOUSHOPくどう」(自転車・バイク・除雪機の平川ジュニア推奨店)経営。1964年(S39年)4月生まれ、弘前市出身、平川市柏木町在住。

コーチ
